コースのご案内

コースのご案内

PET/CTを活用したメニューをはじめ、脳・心臓・認知機能に着目した専門ドック、
女性特有の疾患に対応したレディースメニュー、
生活習慣病や全身の健康状態をチェックする人間ドックまで、
多彩な検査メニューをご用意しています。
さらにご要望に応じて関心のある検査内容を個別に追加いただけます。
目的に合わせて、自由に組み合わせてご利用ください。

ただし、ご希望のオプション検査が多い場合には、
お身体への負担を考慮し検査を複数日に分けて実施させていただく場合がございます。
その際は、全体のスケジュールをこちらで調整・コーディネートいたしますので、あらかじめご了承ください。

PET/CTコース

プレミアムコース

予防と早期発見を重視した、
ハイグレードなコース

基本的な健康チェックに加え、PET/CTやMRIなどの先進的な画像診断を組み合わせ、全身の健康状態を多角的に評価するコースです。

所要時間約4.5時間 料金300,000

プレミアムレディースコース

女性特有の疾患にも配慮し、
予防と早期発見を重視したハイグレードなコース

プレミアムコースの内容に加え、子宮・卵巣・乳腺を詳細にチェックします。女性特有の疾患についても確認したい方に適したコースです。

所要時間約5時間 料金340,000

ベーシックコース

PET/CTを活用したがんリスクチェックを中心とする、
シンプルなコース

基本的な健康チェックとPET/CTを組み合わせ、全身の健康状態を評価するコースです。まずはPET/CT検査を受けてみたい方や、がんリスクを効率よく確認したい方に適しています。

所要時間約3.5時間 料金240,000

ベーシックレディースコース

女性特有の疾患にも配慮し、PET/CTを活用した
がんリスクチェックを中心とするシンプルなコース

ベーシックコースの内容に加え、子宮・卵巣・乳腺を詳細にチェックします。女性特有の疾患についても確認したい方に適したコースです。

所要時間約4時間 料金280,000

専門ドック

心臓ドック

心臓超音波、心臓MRIで心筋壁厚や収縮機能、弁機能などを評価します。冠動脈石灰化スコア算出、心臓MRAにより虚血性心疾患(狭心症、心筋梗塞)のリスク判定を行うなど、心臓を重点的に検査してみたい方におすすめのコースです。

所要時間約3時間 料金120,000

脳ドック

脳MRIにて脳梗塞、脳出血、脳腫瘍の有無を評価します。脳MRAでくも膜下出血の原因となる脳動脈瘤の検出を行います。さらに、頭部MRI画像をもとに、記憶をつかさどる海馬を含む脳領域の状態を解析し、加齢や認知機能の変化に関連する脳の健康状態を評価するなど、脳を重点的に検査するコースです。

所要時間約2時間 料金90,000

アルツハイマー病チェック

脳ドックの検査に、認知症評価を加えたコースです。認知機能検査により記憶力や判断力を測定します。さらにアミロイドPET検査により、脳に蓄積するアミロイド蛋白を可視化してアルツハイマー病の判定を行います。

所要時間約4時間 料金370,000

レディースコース

プレシャスコース

子宮・卵巣・乳腺を詳しく検査するコースです。女性特有の疾患の早期発見と健康を総合的にチェックし、女性のためのトータルヘルスチェックを行います。

所要時間約2時間 料金80,000

スタンダードコース

超音波検査や内診により、子宮・卵巣・乳房の状態を確認し、女性特有の疾患の早期発見と健康状態の評価を行うコースです。

所要時間約1時間 料金40,000

プレコンセプションチェック

将来的に妊娠・出産を希望される女性を対象としたコースです。妊娠前のからだの状態を正確に把握し、健康状態を整えることで、安心・安全な妊娠・出産へと繋げることを目的としています。後日、医師からの結果説明があります。

所要時間約1時間 料金60,000

人間ドック

人間ドック

人間ドックは生活習慣病などの発見を目的とした、総合的な健康チェックを行うコースです。定期的な受診により、ご自身の健康状態を把握し、病気の予防・早期発見に繋げます。

所要時間約2.5時間 料金120,000

女性のみ選択が可能です。
※掲載の所要時間は目安です。当日の状況に応じて変動がありますので、あらかじめご了承ください。
※料金はすべて税込表記です。

オプション検査一覧

ご希望のコースに追加が可能な検査です。
心配な部位や病状に応じて選択ください。

検査・測定・結果

基本検査

30,000

※プレシャスコース・スタンダードコースに追加できます。

問診をはじめ、身体測定や血液・尿・便などの基本的なチェックを行い、体格や健康状態を把握します。疾患へのリスクを管理し、予防対策を講じるための指針にもなります。

骨密度検査

8,000

骨折リスクや骨粗鬆症の診断・予防を目的とした検査です。2種類の微量なX線を利用し、高精度なDXA法で測定します。

筋肉量検査

8,000

日々の活動に欠かせない筋肉量を診断する検査です。X線を利用し、筋肉や脂肪の分布を分析し、全身の筋肉量を部位ごとに評価します。

脈波測定(CAVI/ABI検査)

8,000

心血管や脳血管疾患の早期発見のために、CAVIは動脈の硬さを、ABIは足の動脈の狭窄や閉塞の程度を調べる検査です。特に高血圧や糖尿病の既往がある方や心疾患のリスクが高い方に有効です。

医師結果説明

10,000

担当医より検査結果についてご説明をさせていただきます。リスクの高い疾患を予防する対策や、異常がわかった場合にはその後の治療計画についてご提案をさせていただきます。

腫瘍マーカー

腫瘍マーカーとは、がんの進行とともに増加する生体内の物質を調べる検査です。血液で調べることが可能で、がんの早期発見に適した検査です。

CEA 大腸・直腸・胃・肺・膵臓・卵巣・乳房 +¥3,000
CA19-9 膵臓・胆のう・胆管 +¥3,000
SCC抗原 肺・食道・頭頚部・皮膚・子宮頸部 +¥3,000
AFP定量 肝細胞がんなど +¥3,000
PSA 前立腺(男性) +¥3,000
CA125 卵巣(女性) +¥3,000
CA15-3 乳がん +¥3,000
PIVKA-Ⅱ 肝細胞がん +¥5,000
APOA2-i 膵臓 +¥5,000

検体検査

アレルギー検査

17,000

花粉症やハウスダスト、卵や小麦など代表的なアレルゲン39項目等に対し、血液検査で診断を行います。

ビタミンD検査

5,000

ビタミンDは、骨の成長やカルシウムの吸収を助け、免疫や生殖機能にも関わります。健康維持のために、検査をおすすめします。

亜鉛検査

3,000

亜鉛は皮膚や粘膜の状態を正常に保ち、免疫や生殖機能にも関わります。健康維持のために、検査をおすすめします。

甲状腺機能検査

8,000

甲状腺ホルモンは代謝や心身の活動を支え、妊娠の成立や胎児の発育にも重要な役割を果たしています。甲状腺ホルモン量を調べます。

ウイルス抗体検査

12,000

5種 風疹・麻疹・ムンプス・水痘・トキソプラズマウイルスに対する抗体をお持ちかを調べます。

画像診断

FDG-PET/CT+胸部CT(吸気)+腹部超音波(内臓脂肪測定含む)

160,000

※アミロイドPETと同日の検査は行うことができません。

FDG(放射性フッ素とブドウ糖の合成薬)を注射した後に行うPET検査は、細胞に取り込んだブドウ糖を放射性フッ素を目印に画像化します。がん細胞は通常の細胞よりブドウ糖を多く取り込むため、放射性フッ素が多く集まる部分には高い確率でがんが存在することになります。PET/CT検査はPETとCTの画像を重ね合わせ、さらに腹部超音波も施行し、がんの有無や範囲を正確に診断できます。

アミロイドPET

280,000

※FDG-PET/CTと同日の検査は行うことができません。

認知症にはいくつかの種類がありますが、日本で一番多くを占めるのは「アルツハイマー型認知症(AD)」です。ADは「アミロイドβ」と呼ばれる蛋白質が脳に長時間かけて蓄積することが原因と言われています。アミロイドPET検査は、アミロイドβと結合する性質をもった放射性医薬品を注射し、脳への蓄積を画像化することで、ADの可能性のある方を早期に発見し、早期治療に繋げることができます。

冠動脈CT(カルシウムスコア測定)

30,000

カルシウムスコアとは、心臓を栄養する血管である冠動脈の石灰化を測定するCT検査です。石灰化が多いほど動脈硬化が進行し心筋梗塞を起こすリスクも高くなります。この検査は造影剤を使用せず、簡便に撮影できます。胸の痛みや違和感などの症状がある方や糖尿病・高血圧・脂質異常症等の方に推奨される検査です。

胸部CT(内臓脂肪測定含む)

30,000

胸部CTは、断面像を撮影することで、胸部X線検査では見つけにくい異常も把握しやすくなります。肺がんや肺気腫、胸膜疾患などの早期発見にも繋がります。
内臓脂肪CTは、生活習慣病や心臓病・脳卒中のリスクと深く関連しているため、健康を維持していくために重要な指標となります。

心臓MRI

40,000

MRIを用いるため放射線被ばくがありません。虚血性心疾患や心筋疾患の心形態および心機能評価に有用です。またMRIを用いた冠動脈評価は、冠動脈CTで評価困難な高度石灰化の症例でも、正確に血管内腔を描出することができます。

頭部MRI/MRA 頸部MRA

40,000

脳MRIは、脳組織の異常を検出する検査で、脳腫瘍、脳出血、脳梗塞の有無を確認できます。また脳~頸部のMRAは、造影剤を使用せずに血管だけを描出する検査で、これにより脳動脈瘤、動静脈奇形、脳~頸部血管の狭窄などを早期に発見することができます。

脳の健康チェック(頭部MRI画像解析)

20,000

※頭部MRI/MRA 頸部MRAに追加することができます。

頭部MRIの画像をもとに、記憶をつかさどる海馬などの脳領域の状態を解析し、加齢や認知機能の変化に関連する脳の健康状態を評価します。

上腹部MRI(MRCP)

40,000

MRIを用いて膵管・胆管を描出する検査です。膵臓がんや胆管がんの多くは膵管、胆管に異常をきたすため、MRCPにより膵臓がんや胆管がんの早期発見に繋がる異常を検出できます。またMRCPは、近年、増加傾向にある膵臓のう胞性腫瘍の診断にも有用です。

骨盤MRI(男性:前立腺 女性:骨盤腔)

40,000

男性の前立腺のMRI検査は、前立腺のサイズ・形態を確認し、がんを疑う所見の有無を評価します。腫瘍マーカーのPSA値と併せ、総合的な判断を行います。女性の骨盤腔MRI検査は、子宮・卵巣など骨盤内臓器における腫瘍の有無、良悪性の鑑別を行います。

心臓超音波

15,000

超音波検査で心房・心室の大きさと壁厚、心筋の動き、弁の状態・機能等を確認します。弁膜症、虚血性心疾患(狭心症・心筋梗塞)、心筋症、心筋炎など諸疾患の診断が可能です。

頸動脈超音波

10,000

頸動脈は脳に血液を送り、動脈硬化の指標になる大切な血管です。動脈硬化の程度や状態、血流を調べ、脳梗塞の原因となる動脈内のプラーク(沈着物)などの評価も行います。

腹部超音波

10,000

肝臓・胆のう・腎臓・膵臓・脾臓などの臓器を観察します。脂肪肝や胆石、のう胞、腫瘍などの異常の発見を目的としています。

上部消化管内視鏡

25,000

鼻や口から細い内視鏡を挿入し、食道、胃、十二指腸を観察します。食道がん、胃がんは元より潰瘍やピロリ菌を伴った胃炎等を発見できる検査です。精度の高い診断が可能となります。

上部消化管X線

8,000

変形や狭窄、胃の運動異常の発見に優れ、胃炎や胃潰瘍、逆流性食道炎や食道がんなど、上部消化管疾患の有無を調べます。見つかった異常によっては、内視鏡による精密検査をすすめることがあります。

女性限定オプション検査

子宮頸部細胞診 *内診、HPV検査含む

15,000

子宮頸部をヘラで優しくこすり、細胞を採取します。がん細胞だけでなく、原因となるパピローマウイルス(HPV)感染による細胞の変化や、がんに進行する可能性のある「異形成」も早期に発見することを目的としています。

子宮体部細胞診 *内診含む

12,000

子宮口から細い器具を入れて、子宮内膜の細胞を採取し、子宮体がんの可能性を調べます。不正出血がある場合や、超音波検査で異常が疑われた場合におすすめします。

女性ホルモン検査

10,000

月経期に採血を行います。ホルモンのレベルやバランスを確認することで、月経不順や不妊の原因となる卵巣機能の異常や排卵障害の有無について把握することができます。

マンモグラフィ

10,000

乳がん検出を目的とした乳房専用のX線撮影です。両方の乳房を板で圧迫し、薄く伸ばし撮影します。乳房にしこりを触れないタイプの早期乳がんや微細な石灰化の検出にも優れています。

乳腺超音波

10,000

乳房にプローブを押し当て、乳房内腫瘍を検出します。妊娠中や妊娠の可能性のある方も検査を受けられます。またマンモグラフィが不得意な乳腺量の多い(高濃度乳腺)方に推奨されています。

経腟超音波

10,000

子宮筋腫、子宮内膜症、卵巣腫瘍などの病気を早期に発見できる検査です。骨盤内の病変は悪化するまで自覚症状が少ないことが多いため、定期的なチェックが安心につながります。

STIチェック

性感染症の早期発見と予防を目的とした検査です。STIチェックをご希望の方は、用途に応じて適宜組み合わせてご選択ください。

梅毒、HIV +¥6,000
B型肝炎、C型肝炎 +¥3,000
クラミジア、淋病抗原検査 +¥6,000
トリコモナス核酸同定 +¥6,000
腟分泌物培養検査 +¥6,000

女性のみ選択が可能です。
※料金はすべて税込表記です。

※当ウェブサイトで使用しているパースは現時点でのイメージであり完成時とは異なる場合があります。

日本医科大学 八重洲健診ステーション

TOFROM YAESU TOWER(B地区)
東京都中央区八重洲一丁目6・7・8・9番の一部

  • JR 各線「東京」駅直結(八重洲地下街経由)
  • 東京メトロ東西線・銀座線/ 都営浅草線「日本橋」駅 徒歩3分
  • 東京メトロ銀座線「京橋」駅 徒歩7分

学校法人日本医科大学 八重洲健診ステーション開設準備室
Email/yaesu@nms.ac.jp

日本医科大学 八重洲健診ステーション